『アメリカン・ドリーマー 理想の代償』 (公式サイト)の感想です。
久しぶりに社会派な映画見た気がします、最近アニメかエンタメ全振りみたいな作品ばっかりだったんでずーんとくる映画は久しぶりです。
まず中盤からラストまでの緊張感を保ち続けていて素晴らしかったです。
たぶん1980年ぐらいのアメリカで、移民の主人公がオイル会社の社長になってから起きた危機を描いた映画です。
オイル業界というか新規参入した事業で経営者に振りかかる危機やアメリカの象徴たる銃社会が持つ危険や矛盾を描いています。
真冬のニューヨークのシーンとした寒さが伝わってくる様な美しい映像と、緊迫感や緊張感を煽るカメラワークの素晴らしさとオスカー・アイザック氏の魅力的な演技など見どころたくさんでした。
ジェシカ・チャステインはむっちゃセクシーでキレイでしたし同業他社の経営者共の食えない感じも面白かったしラストシーンの主人公と従業員の対比の描きかたも良かった
クライマックスでのタンクに流れだしたオイルの黒さと血の赤さが写ってるワンショットがこの映画の一番カッコイイシーンです。あとエンドロールの入り方がいいですねぇ。
オチは全然すっきりしないしあんまり何も解決してないし主人公は結果的に負けてる感あるし気分よく終る映画ではないですが緊張感を保ちづけさせるのが本当に上手なので是非見て頂きたい。
オイルつながりでいうとゼア・ウィル・ビー・ブラッドまでは行きませんが面白い映画でした。
ニュース
■「アイドルマスター シンデレラガールズ特番 ~シンデレラ達の晩餐会~」についていよいよ明後日が最終回ですね。既に緊張してきている。
■パイオニアのハイレゾDAP「XDP-100R」は11月下旬発売、59,800円前後
■オンキヨーのハイレゾDAP「DP-X1」は11月下旬発売、69,800円前後
ONKYOのやつデュアルDACでバランス出力出来てこの値段て安くない?
マジで買うかも。いやたぶん買う。
■Amazon、「当日お急ぎ便」がファミリーマート約7100店舗での店頭受け取りに対応
一番近いファミマってどこだ?ん?わからん後で調べてみる。
■朝日新聞、声優が「天声人語」読み上げるアプリ--竹達彩奈さんら起用
ここんとこ10年以上天声人語読んでましたが最近は結論ありきで書いてるのがすけて見えるような感じでした、コラム冒頭のニュースと結論が意味わからん文脈で繋げられてたりしてたよ。マジで文章としておもんなかったね。
あとなんかこのニュースみてマジでイラッとした。こんなんしとけば読むやろとかって舐めてる感あるよね。
■東洋ゴム、防振ゴム製品の性能試験結果改ざん 8万個超
ここでも不正が起きてますな。明石工場の品質保証課だけの問題なんかね。
ゴムっていう広く使われている上に安全上問題になったら危険な物だけに心配ですな
■ディカプリオの製作会社、VW不正問題の映画化を計画
映画化されるとは思ってたけどディカプリオが手をだすとはね。
■ディーゼルから電気自動車へ、VWが戦略見直し
何を今更言ってるのか。
■ハングオーバーより面白い映画って存在するのか?
たしかに腹抱えて笑ったけど面白いの定義が笑えるっていうだけじゃなぁ。
■マイナンバーって受け取り拒否したらヤバいの?
結局ちゃんと調べてないなぁ。まーしっかり税金取られたらやばい人達が大騒ぎするんでしょうな。
Pixiv
雑記
今日はもう一本映画見ました。ドローンオブウォーなんですがその感想はまた明日にでもじっくり書きたいと思ってます。
0 件のコメント:
コメントを投稿